All Works 2025年
ラジオ:出産の選択肢の一つである無痛分娩について
2025年3月9日 ACROSS THE SKY(J-WAVE) WORLD CONNECTION
都の助成金で注目される無痛分娩、助産師さんなどについて世界の事情を日本と比較してお話しました。パーソナリティーの小川沙良さんがしっかりリードしてくださり、いろいろ引き出していただきました。
講義:出生前検査~私の取材体験と専門委員会報告書以降の新体制について
2025年3月2日 母体保護法指定医師研修会
水戸にある茨城県医師会にうかがい、取材と国の委員会の経験からお話しました。
講義:現代における母乳育児のリアル~母親と学生の声から~
2025年2月16日 IBCLCのための母乳育児カンファレンス
母乳の国際認定資格・ラクテーションコンサルタントの方々の研修会で、取材と大学講義の経験からお話しました。
記事:東京都は助成金11億「無痛分娩」普及を妨げる"壁" 全国の実施率は1割、乗り越えるべき課題とは?
2025年2月9日公開 『東洋経済オンライン』(東洋経済新報社)
東京都が無痛分娩の助成金制度に予算を計上。その意味と医療体制についての深堀り記事です。
トーク:「一緒に考えましょう 出生前検査」シンポジウム
2025年1月22日 主催・こども家庭庁 @浜離宮朝日ホール
取材者の立場からお話ししました。全国の保健師さんを中心に500名を超える方が視聴してくださいました。
記事:特集 胎児医療を知る 出生前診断の"その後"と助産師の役割
2025年1・2月号 『助産雑誌』(医学書院)
特集の構成に協力し、大阪大学医学部附属病院胎児診断治療センターの産科医、臨床心理士、胎児手術を受けたお母さんに取材した記事を3本書きました。