滑川市立早月中学校から、生徒さんたちのすばらしい感想文が届きました。
以下は、私が読みながらまとめた要旨のメモです。直感的、衝動的に始めた写真プロジェクトですが、写真が伝えたものは非常に大きかった・・・思ったとおりです。
そして、私のような3人の子の思春期も受験も終えた者が語ったことも、親との関係がデリケートな十代の心は何かを感じてくれたようです。
実は滑川市では助産師さんによる「命の教育」をみんな受けています。私の話はその次にジャーナリストで写真も撮っている人が来たよという感じで行き、不妊、晩産化、少子化の授業をした形です。感想を読むと、この組み合わせが大変よい効果を生んでいることもわかりました。
出産についての教育は、このように複数の職種で、シートを何枚も重ねていくように進めていくことが大事なのかもしれません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・妊娠なんて何にも関心がなかったし、まだまだ先のことだし、ただの一度も考えたことがなかった(この声、非常に多数)。
・でも、聞いたら大事なことだった。今日は初めて親の立場に自分を置いた。今日は親になることを考え始める一歩を踏み出せた。
10代からできることがあった(ハード過ぎる部活による無月経に気をつけるなど)。
・子どもは大人になれば誰でも自然に生まれると思っていて、産みたいのに産めない人もいるなんてびっくりした。赤ちゃんは本当に授かりものなんだ。そして生まれることができた僕の命も貴重なもの(この声、かなり多数)。
・親になるのは大変なことだけれど、それ以上に喜びがあることがわかった。写真を見たら、生まれたらあんなに喜ぶんだと思った。
私はお母さんになるのは不安だった。すごく痛いって聞いていたから子どもは産みたくないと思っていた(この声、かなり多数。会場で聞いたときも子どもが欲しいと手を挙げた子は少数だった)。けれど、写真に出てくる人がとても幸せそうだったから、やっぱり私も産みたい。産む自信が出てきた。
・お母さんが自分を産むときにがんばってくれたことに感謝(かなり多数)。お母さんが自分やきょうだいを産むときに経験した流産や帝王切開、早産のこと。(お母さんの年齢が高い子)お母さんは高齢出産だったけれどがんばって僕を産んでくれたからありがたい。(お母さんが若い子)お母さんは若いときから産んでくれたから私にはきょうだいがたくさんいて楽しい。
・写真に写っていた助産師さんたちは第二の母親のようだ。いつも緊張の中にいると思うけれど、すごい。かっこいい。こういう人がいるのなら安心だ。(自分にはできないという声と自分もなりたいという声が半々)
・少子化がこれからどんどん進むことがわかった。国の推計を知ってびっくりだ。それに、単にいやだから産みたくない人が増えただけだと思っていたけれど、実際には、こんないろいろな真実や思いがあったのか。産みたいのに産めない人、ためらってしまう人も多いんだ。少子化を止められる社会にすべきだ。子どもを産む人にもっと温かい社会は何か考え、人々の意識を変えることが大事だ。
・妊娠や出産では悩んでいる人がたくさんいるとわかった。不妊治療をしても妊娠しなかったり、流産を繰り返すなんてすごく悲しいだろう。もっと悩んでいる人を助けてあげるべきだ。(男子)僕は男だから産まないけれど、その時には女性を一生懸命支えたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中学生という年齢の子どもたちからもこのような言葉が出てくることを、たくさんの方に知っていただきたいと思います。 2016/01/24